杦本 FP

DATA
- 名前
- 杦本 FP
- 年齢
- 32 歳
- 家族構成
- 男の子(5歳)
- 出身地
- 愛知県
- FP歴
- 5 年
- 担当エリア
- 首都圏
- 好きな食べ物
- 生牡蠣
- 座右の銘
- 保険業会の池上彰さんになりたい
FPの良さがわかる ネコ先生のFPにゃんたびゅー

どの保険会社に相談しても「あなたは保険に入れません」と言われ続けたお客さまのことですね。

その方はまだ25歳なんですが、「上皮内がん」と診断されたことがあるんです。
「子宮頸がん」の「上皮内がん」でした。
「子宮頸がん」はウィルスみたいなもので、その「上皮内がん」は、かすり傷のような「がん」なんです。でも、今は「がん」とひとくくりにされていて、たとえかすり傷のようながんであったとしても、どの保険にも入れなくて困ってらっしゃいました。

その方が入れるように、たくさんの保険会社の中からやっと1社探しだしました。
そこで、やっと医療保険に加入することができて、とても喜んでくださいました。
わたしもとっても心配していたので、心からホッとしたのを覚えています。

他にはどんなお客さまが多いにゃ?
わたしのところに相談に来てくださる方は、ある程度、ご自分で調べてから相談されるような、知識が高い方が多いですね。

そうなんです。いろいろご存知な方が多いですね。
保険に加入するときは、納得いくまで勉強する方が多いのですが、いつまでも勉強し続けるわけではありません。それぞれ、仕事や生活があるので当たり前ですよね。
そのうち、世の中が変わってきます。
マイナス金利などで経済や医療、介護など制度が変わってきても、昔加入した保険のままで大丈夫なんでしょうか。
ふと、「そういえば、うちの保険ってどうだっけ?大丈夫だっけ?」と思いだして、最新の保険事情を聞くために、ご相談される方が増えてきました。

金融商品やお金にまつわることって、そういう仕事を続けているわけでもないと、勉強し続けるのはむずかしいんですね。
10年後20年後どのように世の中の仕組みが変わっていくとか、世の中の経済はどうなっていくかの予想などは、人に任せたほうがローコストだったりもします。
わたしたちは、その勉強を続けているので、情報をお話できるんです。

ここだけの話、保険に入るときのコツは「人を選ぶこと」です。
保険は誰から加入しても、保険料が変わりません。では、誰から加入しても一緒なのでしょうか。
保険は「加入したら終わり」ではありません。
世の中がいちじるしく変わったとき、医療事情が変わったときに、しっかり状況を教えてくれる担当者がいると安心ですね。
また、入院などの給付請求を行うときに、きちんと相談に乗ってくれ、アドバイスができる人を選ぶことが大事です。
そのために必要なのはコミュニケーション。お客さまご自身がしっかりコミュニケーションを取りやすく、親身になってくれる担当者を選ぶといいですね。

保険に限らず、お金に関すること、家計に関することはなんでもサポートします。